2006-06-01から1ヶ月間の記事一覧

金曜日

χ_4 問題:実は、動的相関長の発散の指数が、宮崎さんたちやFranz たちと違う。まったく違うアプローチの第一近似とはいえ、気になっていた。朝おきたとき、ひょっとしたら、、と思うことがあって、計算したが、指数の変化はなし。指数を議論している文献を…

木曜日

χ_4 問題:昨日の練習問題1,2,3を速攻で岩田さんにおいついてもらい、本番の動的相関長の計算を白板に書いていってもらう。もはや道具は、ほぼ揃っているので、それに沿って途中までは自動的である。ここからが練習問題にはない、未知のゾーン、、、と…

水曜日

昨夜遅くになって大槻君から新しいデータが送られてきた。うーむ、なぞだ。波多野さんの冪則にのる領域が想定以上に広いのである。綺麗な臨界をとりだせる設定のもとで明確なデータと理論的解析を提出し、波多野さんの結果は近似的だというのが論文の結論な…

火曜日

χ_4 問題:各種発散の指数の計算でとまっている。長さの発散の指数の計算方法については、今朝まで誤解していた。8月中に論文投稿するペースで山下りをしたいが、できるのだろうか。問題設定のあとでは、全て手の計算で値がでるはずであるが、できるはず、と…

月曜日

宿題が多くて目がまわる。

日曜日

淡々と仕事をする(ように心がけた)。χ_4に関して、計算したいこと、考えたいことはあふれている。論文をひとつ読むたびに、練習問題の類の課題は色々でてくる。しかし、ここで焦ってはいけない。今は、意図的に強いブレーキをかけている。それに、能力の限…

土曜日

Hatano-Otsuki-Sasa 論文の草稿をいじっていたが、集中力を欠く。色々なことが気にかかるので、気にかかるままにいくつかの点を考え込んだ。とくに、今のアプローチだと初期緩和領域のχ_4 の時間に関する増大(ここも冪;発散ではなくクロスオーバーだが)は…

金曜日

山下り。登りと違って、風景を楽しみながらゆっくりとおりていく。道が色々あるので、降り方の選択と時間テーブルの相談を岩田さんとする。今日は、とりあえず、机の上に高く積みあがった3つの山を解体し、常時手許におくのと、捨てるのと、隣の机に移動す…

木曜日

昨日の話は、まだ幻ではない。たぶん、山登りがおわった。べき発散することもべき指数の評価の仕方もわかった。物理数学がたっしゃな人なら、即答できるであろうある積分を評価しないといけなくて、まだちょっと手ではできていないが、数値積分をやると、と…

水曜日

昨夜、枕元になにもおかず、寝る前に計算もせずに、かなりおちこんで寝た。朝、数値計算で即断するのは危険だな、、と(数値パラメータ依存性などを)丁寧にチェックをする。チェックしながら、半年前の実験論文を精読する。数値実験のとある振る舞いを考え…

火曜日

χ_4問題:まさに夢の中で、昨日の枝問題の解決方針にのっとって、主たる問題を再考していると、あれれ、そもそも発散しないぞ....? 目がさめて、あわてて枕元の紙に書きなぐる。どうも慎重さに欠いていたようだ。ちょっとややこしい微分方程式が絡むが、こ…

月曜日

χ_4 問題:いまの路線ではそもそも冪発散がない可能性があるので、(ちょっと時間がかかる)数値実験をしてしまおう、と決意する。プログラム書きは30分たらずで終了したが、細かい数値パラメータの選択に時間がかかるであろう。アルゴリズムを考えていた…

日曜日

朝、メールを開くと、はたのさんから新しい結果が届いていた。うむむ。さて、どういうことだろう。。ここは、もうすこし状況をみるべきかもしれない。(自分ではできないので、波多野さんにせっかちに続報をお願いする。)しかし、新たに論点がでてくるのは…

土曜日

昨日の楽しい方針とやらを具体化しようとする。苦しい。。。昨日の方針では期待したことは計算できそうにない。その他、試行は数しれず。おかげで、問題の構造はかなりはっきり見えてきたが、成果はなし。次女の一輪車の練習以外の全部の時間をつぎこんだが…

金曜日

たべさんのセミナー:後半のナノスケールの分子デザインの変更でマクロな非平衡特性を劇的に変える話は素晴らしい。このような実験には、理論、数値実験ともに絡んでいけば大変面白い。もっと書きたいこともあるのだが、今日は略。いずれ、たべさんの研究室…

木曜日

ばたばたと細かい仕事をする。Hatano-Otsuki-Sasa: 次元解析の議論でアホなことをやっていることを大槻君に指摘されて、また書き直し。大槻君の数値実験のデータが揃うにつれ、謎も増えていくのだが、それらの謎を解明するには、さらにいっこ上のレベルの集…

水曜日

Iwata-Sasa II:先週金曜日に書いた楽観的な話には、いくつかの早とちりがあって、あたふたしている。一時はボツかと真っ青になったが、「継続」までには戻したつもり。(絵を描いて、、って、直感で描いた絵が違っていた。)しかし、まだ決め手に欠いていて…

火曜日

Hatano-Otsuki-Sasa: 次元解析+αの議論を全面的に書き直す。これで僕が考えれることは全部考えたので、今週中にver. 0はできそう。(思いつく物理的な仮定だけでは、指数は2とおりでてしまう。ひとつは、Bagnaldで、もうひとつが5/7, 4/7, 1/5 の系列。仕…

月曜日

Hatano-Otsuki-Sasa: 論文草稿(というかノート)を打ち出してみる。うーん、まだ無理がある。あとひとつ腑におちる感じが欲しい。導出の仕方をかえると大いに混乱してしまい、無駄に時間をくってしまった。

日曜日

申請書下書き。とりあえず全部埋まった。科研費以外の申請書を書いたのは、助手のときに非常に小さいのを申請して以来かもしれない。今回、申請額は科研費程度であるが、用途を限定しているので、採択されるとかなり縛られることになる。(もちろん、採択さ…

土曜日

朝、とある申請書の準備。まにあったら出すが、微妙かもしれない。昼、Hatano-Otsuki-Sasa の草稿書き。要約から謝辞までの殴り書き終了。細かい議論と図はまだだが、来週中にver.0 をつくりたい。順調にすすめば、7月中旬に投稿できるかな。夜、せこせこと…

金曜日

Iwata-Sasa II: 今日までに進む方向をみたかったので、朝から議論。よし、これでとりあえず感じをみよう、、というところまでつめて、会議から帰ると、岩田さんがもっと簡単な話にしている。お、これならすぐにわかる。絵を数枚書けばいいので、さくさくと絵…

木曜日

最近、疲れ果てた後でしか、ペン計算はしていないので、ミスを全部とってしまうために、腹をくくって、元気なうちから、所用以外は全部計算にあてる。たくさんのミスがあった。これでは何もわからんはずだ。計算をはじめる前の予想と何が食い違っているのか…

水曜日

Hatano-Otsuki-Sasa: 理論的解釈の部分を丁寧に書く。前から読んでいると流れてしまう程度ではあるが、物理の説明がついていない仮定がひとつ残っているようだ。(大槻君の結果を横にみながら、大きく矛盾しないようにえいやぁとやったのだから当然だが。)…

火曜日

講義前、からだがだるくて微熱っぽかった。まずいなぁ、と思いながら、重い足取りで講義にむかった。講義後、いつものようにふらふらになったが、精神的に活性化されて、だるさがとんだようだ。面白いけど難しい箇所だったのだが、(依然として)多くの学生…

月曜日

SLEセミナー:田崎さんが次回にむけての"Introduction to percolation"の講義をする。田崎さんの講義・セミナーは久しぶりだが、あいかわらず構成や説明が素晴らしい。講義術の勉強もかねて聞いていた。(Cardy's formula を書きくだす直前で、研究室セミナー…

日曜日

たまっている文書にとりかかる。少し処理して少しほっとした。Hatano-Otsuki-Sasa: うーむ。基本的な仮説の説明がどうもぱしっときまらない。仮説は仮説だが、その説得力の大きさで全体の雰囲気が随分と違ってくるだろう。式で書くと混乱がますばかり。大槻…

土曜日

気がついたら6月になっていて、締め切り文書が数点たまっていた。この2週間、後にまわせるものは全て後にまわして、研究の種をしこんでいた。(記録に残していないのもある。)結果として、上出来とはいかなかったが、そこそこくらいにはしこめたと思う。…

金曜日

大槻君が怒涛の速さで、昨日の検証命題をチャックしてきた。昨日、とある指数を4/7, 5/7, 1/5 と予想したのだが、どれも数値的に矛盾はない。もちろん、これらとより分母の小さい1/2, 3/4, 1/4 を数値的に区別できる精度はないが、筋がとおるのは分母が大き…

木曜日

粉体のずり指数:いくつか気になる点があったので、大槻君と議論する。一旦、完全に破綻したかにみえたが、直ちに別案をだして復活した。まだまだ気がぬけない状態だが、論文の話をはじめる。この最近の展開には、波多野さんのデータが基本にあるが、未公表…