2007-08-01から1ヶ月間の記事一覧

金曜日

うーむ。難しいな。そりゃ、そうだ。5年前に考え抜いてみえきらなかったことがそう簡単にみえるわけないか。今、指をおって数えた。5年前か。。5年前の8月末は、ちょうどDLGでSST ができることがわかった頃で、9月から熱伝導系の数値実験を半年間することに…

木曜日

パリ会議の講演の準備:講演は最終週だからパリで準備してもいいのだが、パリにいるあいだはパリにいることでしかできないことに時間を使いたいので講演準備の大体は日本にいる間に終わらす予定。紙の裏にプロットを書いていくが、どうもしまらない。。とあ…

水曜日

おぉ〜。あとひとつ。.... パリ会議の準備が気になっているが、時間はとれない。8月中にすべきことをおいこんでいる。(ここまで19時ごろ記す。)スペインやドイツのスタッフから院生の皆さんに学問的メールが順次届いているようだ。よきことかな。今朝起…

火曜日

おぉ〜。ダメもとでひとつ数値実験をとばしてみよう、と帰りの電車で考える。.... だめだった。

月曜日

朝の夢でいけた気がして、紙にさっと書いて、朝の電車でtex 化をする。が、夕方みたら、初歩的な間違いをしていた。うげ。「うんとこしょ、どっこいしょ。それでもかぶは抜けません。」という声が頭でしはじめる。ともかく近い感じはするので、深呼吸して絵…

日曜日

もだえながら「ひとつ」進歩。あ、なんだ愚直に計算すればすぐにわかることだった。だけど、もうひとつないと意味のある命題にならないので、しないといけない仕事をせずに、終日、紙の上にもにょもにょ書いていた。すこしづつ見えてきたが、あと一歩届かな…

土曜日

朝から調子がよくテキパキ仕事をしていたが、昼から瞑想モードにはいってしまった。11月から先の2−3年先あたりの計画をあれこれ考える。たぶん、これだな。いままでこういう感じはあっていることも多いのだけど、自分ができないうちにやりたかったことを…

金曜日

やっとエンジンがかかってきた。昨日から書いているノートは最後まで一旦書いた。火曜日あたりに関係者に送れるかな。昨日の昼の結果のとおり、fluctuating hydrodynamics に小松=中川表現を適用して、そこからLD を考えたものは、僕が計算したのと一致した…

木曜日

昨日の0=1 の問題、そういえば、似たような状況が5月下旬にもあったことを思い出した。その頃書いた手書きノートを解読して、最初のもどってリセットしてやりなおしすと、0=0 になった。何をやっていたのかというと、小松=中川表現を fluctuating hydrodyna…

水曜日

large deviation: 現状では難しいことが色々あることがわかったので、朝でおしまいにするつもりだった。終わる直前、あぁ、こっちの道を確認しておこう、とささっとチェックした。そこから別の泥沼状態になってきた。どうもおかしい。0=1 が導かれてしまう。…

火曜日

large deviation: 見えそうになっては消え、、と地道でないことを繰り返す。あ、ランダウのあのもってまわった導出の気持ちが少しわかってきたよ。。しかし、きわめて危ない方向にいっているので、今日でやめないといけない。具体的には、熱力学変数の空間パ…

月曜日

シャノンの使い道(物理)としてまずありそうなこととして、large deviation の計算からはじめる。Komatsu-Nakgawa を出発点にして、適切なマクロ変数を定義してミクロ変数を消してしまえば、large deviation が自動的かのように思える。途中でdensity of st…

日曜日

なぜか歯車が狂ってしんどい状況になってしまうときは誰しもある。ことの重さはまちまちだし、個々の事情毎にいろいろあるだろうから、一般的な言葉に大した意味はないかもしれない。それでも、僕が自分自身や周りによくいうのは、「ドラマと思おうよ。数ヶ…

土曜日

どさっとつまれた書類等を対処する、、と決意。昨夜から、非平衡系のシャノンが面白いことになっている。たとえば、熱伝導系でみる。局所平衡の寄与をくくりだすると、線形応答領域ではみえない真正非平衡補正だけがきちんとでてくる。(こういう計算技術は…

金曜日

太田君の振動子多体系:きわめて古典的で単純な”集団引き込み転移”を対象にしている。ただし、各振動子が興奮素子のタイプ。各素子が丸い振動子の集団ひきこみ転移で揺らぎの発散の有無の議論は80年代後半に議論された。(平均場でも)理論的には色々と難…

木曜日

休暇届は今日まで。午後に千葉の宿舎に帰ってきた。移動の途中で外にでるたびに、「これは...何」というばかりの暑さだったが、75年ぶりの最高温度更新とか。移動中、頭でSST をやっていた。One-piece 抜けていた Hatano-Sasaがうまく埋まったのと同じよう…

水曜日

徳島市。昼間なのにどこにいっても阿波踊りの音楽が流れている。400年の歴史は凄いし、踊りは見事だと思うけれど、やりすぎかも。デパートでも踊っている。2拍子なのに手やからだの運動は単調ではない。motion capture つけて運動の解析して、世界のダン…

火曜日

昨日、両親の家(=僕が15年暮らした家)にきたのだが、途中で例年のようにイベントとぶつかった。ありゃ、(長女が好きな)大塚愛ではないか。前日から来ていれば、参加できたかも...。イベント会場から両親の家までは車で30分なので、かなり近所。(し…

月曜日

朝、ノートに赤入れ。抜けているのをうめて、論旨のダブりをとる。結果だけでなく説明も美しくなったので間違いないだろう。基本的に使うのは、次のふたつ。(1) Hatano-Sasa 等式からの不等式、および、その等式成立要件 (2)Speck-Seifeld によるhouse-keepi…

日曜日

朝、昨日の件のノート書き。符号だの添え字を含めて丁寧にみていく。1箇所をのぞいて証明はできている。残った1箇所は、平衡系でのクラジウスの場合にもでてくる「準静的極限に絡んだとある定理」と本質的に等価な部分なので、成立するのは間違いないのだ…

土曜日

定常状態間遷移の第2法則(Hatano-Sasa)では、熱を「きれいに」分解するのがみそなのだが、残念ながら、その分解は操作的ではない。つまり、その時点では、示唆的ではあるけれど、使いものにはならない。そこで、現象論の整備をする方向にのめりこんでいった…

金曜日

Komatsu-Nakagawa 関連:これは1998 -2000 頃に死ぬほど考えていたことと大きくかぶっている。あのころ、Oono-Paniconi --> Hamilton 系でのエントロピー表現 (Sasa-Komatsu , Sasa) --> Noneq-Langevin の拡張第2法則(Hatano-Sasa )と展開してきた背後に…

木曜

今日も早朝に目が覚める。朝方、「rare eventとして生じる構造変化」(仮題)に関して、生物との関係を延々と説明していた。(誰に?金子さん?顔をおもいだせない。)目がさめたあとで、しばらく真面目に考えてみたたが、生物の問題として書いてしまうとま…

水曜日

非平衡基礎編始動...のはずが、うまく立ち上がってくれない。問題の焦点にピントがあっていないのだろう。手始めに、komatsu-Nakagawa と Hatano-Sasa, Sasa (LD) などの関係からみようとする。自明なことはすぐにわかるが、展開がよくみえない。こういうと…

火曜日

予約がとれてるだの、とれていないだの....うまくすれば一日ですむ話をずーとやっているのは精神衛生上きわめて悪い。(例外的なのかもしれないけれど、ちょっとこちらの常識からは考えられないことが続いている。)こんなことなら1週間だけにしとけばよか…

月曜日

パリ...宿泊がふりだしにもどる。ええと..延々2ヶ月近くのたくたやっていて、ほんとにいけるのかいな。しかし、事務方はついに誰もいなくなって、組織責任者(研究者)が対応にはいってくれた。それはありがたいが、それなら6月に... とはいわないようにし…

日曜日

早朝より「近所のお祭り(盆踊り)」の準備。たいした仕事量ではないのだろうけど、なれないことなので一気に疲れて、帰宅後、ノートをもったまま眠っていた。夜中にも片づけにでかける予定。屋台当番は妻にまかせている。18時から、次女をお祭りにつれて…

土曜日

終日、鹿児島学会のノート。ピントがだんだんあってきて、細部の問題にいきあたってきた。0次元系でもまだ「完全」になっていない箇所があるようだ。細かいことだが、こういうところも叩いておかないと。

金曜日

終日、鹿児島学会ノート。岩田さんのノートを符号まで全部チェックして論旨の整理をする。来週前半までにおわらす予定。パリで(非公式に)発表する ppt も8月中につくってしまう。基本的には、昨年の秋から今年の2月までやっていたことで、「なぞのキャン…

木曜日

少しは手と頭が動くようになった。やはり、9月-10月のParis 滞在のとき、鹿児島学会の話もインフォーマルにすることにした。岩田さんにもらったノートやら資料やらをひっぱりだして、頭にリロードしはじめる。「house-keeping heat 批判」論文を読んでい…