2007-01-01から1年間の記事一覧

月曜日

SST論文草稿をみて、よりよい説明を考えていたら、逆に混乱してきた。この時点で自分だけで考えるのをやめて、メールを送る。田崎さんとやりとりをしていると、構成に少し無理があった、と合意してきた。こういう風に違和感を素直に表明することで、より素直…

日曜日

朝、ゆらぐ流体記述におけるエネルギー論についての長文のメモを書いて送る。基本的にはランダウに正しい精神が書かれていたと記憶しているけれど、すぐに混乱してしまうので、書きながら納得していった。(流体力学の基礎については、僕が満足するのが見当…

土曜日

太田論文の査読対応について手をいれて太田君に戻す。正月中には再投稿して、Phys. Rev. E に受理になる(見込み)[油断してはいけないが。]。あ、中村さんの理科大学会論文は、先日、Phys. Rev. E に受理になった。年頭締切の事務書類を書いて、送ってしま…

金曜日

書類の出し忘れがいくつかあったので、正月につくって年明けに出さないといけない。拡張ギブスについて新路線で考えはじめて1週間が過ぎた。今のところ、全くわからない。わからない、ということを新たに理解することで、理解は深まってきたが。おそらく可…

木曜日

研究会。負のソーレ効果を利用した結晶化の話は視覚的に楽しかった。拡張ギブスに悩み続けている。条件はわかっているのだから、その条件をみたす熱流源があればよい。ギリギリアウトか、ギリギリいけるか、、という感触で、フラストレーションがたまった状…

火曜日

昨夜、布団に入ってから、ごそごそ計算していた続きを朝の電車でする。おたおたした挙句に、結果の見方から混乱してする。おちつこう。「ソース熱浴のイロハを理解する計画」をたてた。年内にこいつをある程度飼いならしてやろう。今日はここまで。

月曜日

スライドver.1終了。これで何とか形にはなるだろう。今日まで食い込んでの作業は感心しないが、先週の予定をみるとやむを得なかったかな。(明日は作業時間は全くとれない...)だいぶ、スライドづくりもなれてきたようだ。いったい、今年何枚書いたのだろう…

日曜日

終日、 来週水曜日の研究会の準備。こんなに準備が土壇場になるのは、最近の僕にしては、極めて珍しい。(先週のうちに構成を組んでおくべきだったか、、、と途中でかなり焦った。)構成を組み終わったのは夕方だった。スライド第一案ができるまであと推定5…

土曜日

終日、 来週水曜日の研究会の準備。予定よりおよそ一日遅れで、まだスライドづくりにはいれていない。明日入れるように今日頑張っておく。至るところで混乱している。(そもそも、ソーレ効果に局所平衡の寄与がない、という事実をもっとも愚直にみるのは、2…

金曜日

今年の講義は最後。事務的なことも色々とすます。あとは長い会議が一日あるだけ(の予定)。ソーレ力の話をちょっと調べておこうと文献を落とす。しかし、すさまじい。これだけの大量な論文が(ほとんど)好きかってに書かれているのは、どういうことだろう…

木曜日

朝の電車。少し難しい仕事を東京あたりまでして、大体の方針をきめる。その後で、昨日に思った”温度場をハミルトニアンとT_1, T_2 だけからきめる”という馬鹿げた命題を検討する。ふーむ。。微妙な部分*1が効いてきて、一般には、そう甘いものではないか。(…

水曜日

電車。large deviation の式をみる。(i) LD が変分原理で特徴づけられること (ii) sup でなくて inf なこと。(iii) long-range correlation が普遍的にかけていること、をはっきり理解したい。(i)- (iii) のうち、すでに、(i), (ii) は、ほぼ間違いない。デ…

火曜日

朝、家をでて歩きはじめたら、できる気がしたので、明日以降にできることはすべて明日以降に順延して、今日を勝負日にする。21時現在、うーん、あと一歩のようにみえるが、届かない。これがとどけば、無茶苦茶綺麗なんだが。届かない理由もみえないので、…

月曜日

朝の電車。large deviation (LD)と熱力学の関わりの復習をする。著者校正がきているLD論文をみると、SST-entropy とそっくりである。温度をきめる変分原理をSST-entropy side からかけているのだから、これをLD の問題に移植できればいい。ふむ、平衡の場合…

日曜日

昨日までに考えたことをタイプしておく。tex 化しながら誤解していたことをいくつか直した。これで局所的記述の大体の様子はわかったように思う。実用的には大した意味はない。(ヘテロ接合面など難しい部分は、どこからやっても難しいし、各論で頑張る部分…

土曜日

昨日まで考えたことをタイプしておく。昼、プールにいく。(自分が泳ぐのでなく、次女の水泳教室での振る舞いを見学する。この前見学したのは5年前の長女のときだった、と思いだす。)見学しているあいだ、ついつい、(頭だけでなく)ノートで計算していて…

金曜日

早朝、昨日のノートのバグをみつけ修正する。これで間違いないように思うが、結果に納得しきれない。まず、SST-entropy の局所平衡からの補正の一般的な公式がもとまった(はず)。これは、格子模型やコロイドずり系ならシャノンになるので、そのひとつの公…

木曜日

物理数学の講義で、”90分で使えるようになる留数定理" を試みる。複素数とオイラーの式は既知として、そこから留数定理を理解して、積分を計算するまで。これは複素解析を本格的に勉強しなくても、知っていると大変便利だし、これから先の講義でも不可欠に…

水曜日

早朝、ここ数日ひっかかっていた問題を頭でくっていると、たぶんみえた。熱伝導下での局所温度プロファイルの変分原理による決定。(もちろん、他の例題で、局所化学ポテンシャル分布の変分原理による決定とかも同じ。)アイデアの大元は昨年の4−6月にやっ…

火曜日

朝の電車、ちょっと計算で気に入らないところがあったので、方針をかえる。うん、綺麗になってきた。ま、こうなってきたら、ある種のルーチンでぎりぎり頭を使う感じではない。21:30、一日の仕事がおわったので、朝の電車の続きをする。あ、昨日の朝に…

月曜日

朝の電車で、昨夜の続きでソーレ力の式をちょっと変形する。液体が玉を押す力の揺らぎとエネルギー流の揺らぎの相関で力がきまるって...Onsager-Green-Kubo そのものではないか。ソーレ係数は線形輸送係数だから、一個の玉に働く力もオンサーガ的なのはもっ…

日曜日

シャボン液に蜂蜜をまぜると、遥か遠くまでシャボン玉が飛ぶことを知って(次女と一緒に)喜ぶ。さて、ソーレ効果...。実際の問題では熱力学より統計力学が遥かに簡単ということに気がついて、熱力学の計算をやめる。色々なことが簡単にでる。とくに、局所平…

土曜日

一日かけて、火曜日の基礎科学科談話会(17:50〜18:50 @ 駒場16号館827)の準備をする。今日、ひととおり最後まで構成を書く。3部構成で、第1部が一般的動機、第2部はゲスト講演者として佐野さんを招いて、ソーレ効果の最新の実験結果を紹介…

金曜日

昨日、ソーレ効果を混相系で直接みる配置を田崎さんが提案して、なるほど、それは綺麗な配置だと思っていた。昨夜、その配置に対して、SST+局所平衡でソーレ係数が計算できるかも?という公式が送られてきた。それが本当ならびっくりだが、球での絶妙なキャ…

木曜日

熱伝導中の球:新生SST 応用その1なんだが、局所平衡のバルク寄与が消えるところで、境界(SST-)自由エネルギーだけでいいじゃん、、という指摘が田崎さんからくる。いや、そうなんだけど、そうすると出発点無茶苦茶でも結局そう寄与を考えるのがコロイド業…

水曜日

熱伝導媒質中の玉に働く力について、できる限り一般的な議論にしておく。おとといの夜(シメイブルーを飲みながら)の計算に間違いがあってあたふたしたが、無事に回復した。玉と媒質の境界部分だけのSST-関数だけで決まる、という大変綺麗な形になった。と…

火曜日

熱伝導媒質中に球をおく。その球に働く力は? 球がマクロで流体方程式が正しければ0である。他方、球が小さくて混相流とみなせるくらいなら、たしかに平均としてその球に力が働く。だから、8=4+4の理屈で、球をマイクロメータにして、働く力を求めよう…

月曜日

週末ちょこちょこやっていたラプラス方程式を解く。あぁ、こういうのは大学2−3年生あたりがもっとも強いのだろうな。ともかく、欲しいものが(おそらく)計算できたので、SST の公式にほいっと代入してみてみる。うううううん。スカポンタンだ。話にならね…

日曜日

締切文書対応の日と決めていた。朝、どうしてもワードがうまくいかず時間が流れる。あきらめて、できないところは「できません」と注釈をいれたまま出すことにする。(こんなのばっか。)午後、締切が近い諸々があったのに、3月中旬締切の数理科学の原稿を…

土曜日

新生SST - 例1-: まずソーレ効果から考えていることは昨日書いた。今までの知見を知らないと話にならないので、無茶苦茶おおざっぱなことは理解した。とくに、ふたつの理想的極限 (dilute gas limit, Brownian limit) が存在し、それらの極限では任意性な…