2006-01-01から1年間の記事一覧

日曜日

12月29日の日記で、定数Kの値は、Derrida たちのカットオフに従う場合とグレンたちの縮退を自然に解く場合で違うと書いたが、計算間違いをしていた。間違いを直すと、同じ係数になった。まだ完璧に理解していないが、先端のいじり方に関して、強い普遍性…

土曜日

うーん。揺らぎで手がとまった。伝播速度の揺らぎの影響だけなら、普通の方針があって、たぶん計算できる。この方針では誰も計算していないようだが、問題は係数しかないので、それほどわくわくしない。(ただし、Derrida たちの予想は係数が違っていると、…

金曜日

フロント:たとえば、ある場所で増殖反応がおこると、それが空間的に伝播していく。そのとき、反応がまさにおころうとしている場所(界面)のことをフロントとよぶ。その速度に関する問題は、population biology では歴史が古い。第一近似では、化学反応のra…

木曜日

揺らぐフロントに関連する論文をみていると、「標準的摂動論の破綻」というタイトルの論文がでていた。まだ、ちゃんと読んでないけれど、内容はほぼ推測できる。その本質的な論点は、僕にとっては、90年2月にやっていた問題にあらわれたのと同じである。…

水曜日

イメージがほんわかしてきたので、手を動かす。計算しはじめると、どうもいくつかのことが腑におちない。このままでは、いずれ曖昧になって、肝心なところで動けなくなるだろう、、、。と、部屋を5周して、そうだな、これでいこう、、と。夕方近くになって…

火曜日

大雨なので、今日も掃除はなし。半端にゴミの山ができて年越しになってしまう。揺らぐフロントの論文を読む。やっと、自分の言葉で状況を大体理解した。そこで問題になっていることは、僕らが3ヶ月近く悩んでいることと算数的にはほぼ等価だった。つまり、…

月曜日

揺らぐフロント:このあたりがきっと問題なんだろう、と昨日から今朝にかけて最初のあたりをつける。研究室にきて、予定していた掃除をやめて、論文を読む。まずは、グレン*1のPRL 論文から。この論文、面白いし、深い可能性もあるのだけど、核心部分のイメ…

日曜日

project-Ohta: ある程度研究されている現象群に対して、ちょいっとトレンドっぽい新しい視点で解析しよう、、というやや安易な路線を(太田君が)選んだ。金曜日の深夜に、何とか前にすすめそうだ、という感じのメールがきたので、いよいよ本格的にはじまる…

土曜日

飛び道具なしで、もっとも愚直に式を書く。うーん、この項が「6」という整数になるのだよなぁ。。愚直には、線形演算子の全固有関数の情報が必要で、そんなもの計算できるはずがないではないか。しかし、「6」なんだから、計算できてしかるべきだよな。。…

金曜日

昨日より、研究室の掃除をはじめる。一日3時間で4日間の予定。冬休みに読みたいレビュー等を選択する。太田君関係でひとつとレオロジー関係でひとつまでは決まった。分子モーター関係、ガラス関係、非平衡関係... は、もうひとつピンとくるのがない。夏休み…

木曜日

セミナー:発表者の準備は錯綜していたが、聞き手が自然に正しく質問していたので、セミナーとしてかろうじて成立した。自然で正しい質問をするのは簡単ではない。(専門家とよばれる人でも、自分の狭い領域にマップして、非建設的な質問をする人は少なくな…

水曜日

「まん延するニセ科学」:YouTube というのを今一理解していないけど、とりあえず、リンクをはっておく。[この手のリンクがまずそうなら連絡ください。]10分間喋るだけの制約で、うまく構成している。学会でスライドなしで講演するのは、至難の業である。だ…

火曜日

13時から大野さん。会議がある18時まで休憩もコーヒーもなし。生物の問題、非平衡の問題、脱線、など。基本的に、大野さんが考えてらっしゃることを聞く。さすがに、非平衡の問題は、類似のことを一度は考えたことがあった話*1が多かったが、その解決への…

月曜日

田崎さんの集中講義:3年生や4年生もかなりいたらしいが、この集中講義が「典型的」と勘違いしては困る。おそらく、僕が今までうけてきた集中講義や僕がしてきた集中講義とはまったく違う次元にある。とくに集中講義を実際にしている側からみると、今回の講…

土曜日

さすがに3日目までは集中力がもたなかった。ちょっと気を抜くと、なんとか筋だけは追えそうな講演でもチンプンカンプンになる。一旦切れると、流れてしまった。。藤川さんの、内山論文50周年についての講演については、質問したいことは、2、3あったけ…

金曜日

slow /fast のことを、massless/ massive と自然に言い換える程度にはなじんできた。そういう言葉の置き換えのせいで、自分たちの話について、ちょっとだけ定式化を変えた版がありえることが、朝、唐突にかわった。で、それを介してみると、先日、敗北宣言し…

木曜日

場の理論の研究会:集中モードで全部の講演を理解するつもりで聞いている。モデルの背景は、はっきりわからないものが多いけれど、モデルgiven で何をして何を得たか、、は最低限おさえ、あわよくば技術的なことでいいことないかな、という色気も少しもって…

水曜日

うーん。プレゼンは難しい。やはり無茶であったか、、と呆然としてくるが、ともかく伝えれるように整理する。詳細な手入れを気がついたときにぼちぼちしていたら、膨大になってしまっていたので、あらためて、量の調整をしている。で、肝心なことが抜けてい…

火曜日

明け方、AF-Heisenberg モデルの基底状態の様子を夢でみた。おお、なるほど。VBSとNeel order を連続的につなぐパラメータがあって、そのパラメータ変化に対してスピンがどうかわっているかがありありとみえる。へぇ、Heisenberg ではこうなっているのか、、…

月曜日

田崎さんの集中講義:準備が終わった頃に、自分の講義にでかけて、それからかえってくると、前半の終盤部分なので、全体がみえない。で、実質は、後半のHaldane gap から。「超」有名な話なので、噂話とかで耳にしたことがあったが、ゆっくり時間をかけて聞…

土曜日

お、今日は、比較的時間の余裕がある、、と錯覚してしまい、ppt をいじりはじめた。遠めには変わっていないが、細かいところをかなりいじることにした。その作業の途中で、「え?」という(学問的な)緊急事態が発生し、5時間くらい真っ青になって鉛筆で計…

金曜日

田崎さんの集中講義は、来週以降、16号館の119と129の壁をぶち抜いてできる大講義室で行われることになった。(両方の部屋で通常講義をやっている先生方(僕も含む)が他の部屋に移動してくれることになったため。ありがたいことです。)これで、今週より…

木曜日

来週の田崎さんの集中講義の部屋:少し広い部屋はとれたが、今週同じ数だと椅子が足らないし、かなり窮屈になる。(その部屋も再来週はだめ。)16号館でもっとも大きい部屋は、部屋ふたつを合体させるしかなく、現在、それらの部屋で講義をしている3人の方…

水曜日

来週の研究会発表のpptつくり。結局、半分以上新たにつくったので、思った以上に時間がかかってしまった。準備につかえるまとまった時間は、あと土曜と日曜の一部だけだが、なんとかなるだろう..かな...。しかし、いたるところで説明が難しい。問題を定義す…

火曜日

文書たちをメールで発送。ひと息ついたので、来週の場の理論の研究会での発表の構成を紙にかきはじめる。割り当て時間(25分)は、物性研のガラス研究会とほぼ同じだが、参加者の顔も興味もオーバーラップはゼロだろうし、構成を大幅にかえる。難しい。場…

月曜日

田崎さんの集中講義:13:00〜19:10。自分の講義で105分くらい退出したのをのぞいてずっと参加する。部屋があふれかえっていて、別の部屋を探しにいくが、すぐになかったので、参加者には申し訳なかった。(来週なんとかする模索をしないといけ…

日曜日

この土日は完全休養できたらいいな、、という予定にしていたが、結局、先週の仕事を持ち越したせいで、仕事三昧だった。TO DO は全部終了して、達成感はあるが、たぶんいかんのだろう。細かい仕事は、平日の隙間に「気がついたら知らぬ間にやっていた」とい…

土曜日

細かい仕事が、結構な数、溜まっていて、かつ、落としてはまずそうなものもあるので、TO DO LIST を書いた。書いた途端に、気が滅入って、やる気がなくなった。(だから、普段は書かない。)しばらく別のことをしてから、始動した。結局、ほぼ一日仕事をする…

金曜日

昨日、2ヶ月やっていた問題に、敗北宣言をした。ともかく一旦離れようと。そのせいか、今朝、すがすがしい気分で目覚めた。それなのに、ついつい考えてしまう。悪い癖だが、仕方ない。意図的に強い抑制をかけるので、手を動かしたくて仕方なくなるまで、手…

木曜日

みやまくんのセミナー:貫禄ある発表だった。僕も手を動かしたい論点がふたつほどわいてきたので、近いうちに僕も数値実験動かしてみようかな。それらを含めて、次の1年は、本当に楽しそうだ。D論は、、と思ったら、あれ、M論を書く時期か。すっかり忘れて…