2007-10-01から1ヶ月間の記事一覧

水曜日

朝、僕が中学まで育った家(=両親がすんでいる家)から1時間くらいのところにある高校生たちが駒場を訪問*1してくれる。1時間ちょいの講義を含んで、2時間半くらい一緒にいた。講義の構成には時間をとって考えた。どこにでもある話でお茶を濁したくない。…

火曜日

統計力学のひとつの単純かつ本質的な例題はゴムだとよくいっている。重率の変化を力学として捉えるなんて頭がくらくらする。定性的なだけでなく、それで定量的なんだから全くおどろく。最近はやりすぎているのが気にいらないが、枯渇効果もその例である。(…

月曜日

今週は、火曜、水曜、金曜に特別なイベントがある。よりによってひとつの週に重なっている。今日のうちに事務的な仕事をして、様々な準備をしないといけなかったのだが、なんか難しかった。さて、明日から無事にのりきれるだろうか。。

日曜日

ふとした休み時間に、今のSST を見ていて、「ほんのわずか視点をずらせれば、2001年の段階でもっとも綺麗な現象論として今の版を提案できてたのになぁ」と思う。もっとも美しい現象論は、まず、(i) クラウジウスの拡張を自然に仮定し、(ii) T, J の割り当て…

土曜日

これからの2週間は、特別なイベントの連続であり、大変苦しそうだ。はたして、どこまでこなせるのだろうか。イベントが多いとひとつひとつが半端になってしまう怖れがある。かといって緊張感をもちつづけるとダウンしてしまう怖れがある。うまく流れてくれ…

金曜日

諸々...。こういう日はよくない。やったことを列挙していくと、仕事をした気になるのだろうけど、今日はしない。3週間前に大きな敵を倒したつもりで、乾杯!をしたのに、小松さん、中川さんから、「本当に倒れているの?まだ生きているのでは??」と指摘が…

木曜日

朝から講義まで、小松さん、田崎さんとうちあわせ。主に条件「J=const.」について。ひとつの理想化は手にしていると僕は確信しているが、論理的には言い切れないので、あれこれと。昨夜とばした数値実験の結果、エラーバー10パーセントちょいあって、SST …

水曜日

講義の準備等をできるだけ早くおわらせて、プログラムを書く。ふふふ。熱伝導下では圧力は異方的になるので、圧縮率はテンソルになる。平衡条件下の異方的固体の場合にも圧縮率はテンソルになるが、その場合にはテンソルは対称である。この対称性は熱力学の…

火曜日

たくさんの仕事。..... 朝の電車で、なかなか面白い次の課題がわかった気がしたけれど、それも「最後の1点」を完全にしてからだな、、というので、健康診断、会議、所要 の合間にプログラムをいじる。どうもセンスがない。結局、昨日のは全部没にして、5年…

月曜日

"SST -microscopic derivation" は、(理論物理の意味での)証明がついているのだが、最後の一点 「特別な熱浴の存在」 がまだ感覚にたよっている。大丈夫だとは思うけれど、これを確かにしたい。まず、手でとける簡単なモデルでは、特別な熱浴はちゃんとあ…

日曜日

そういえば、2ヶ月くらいずっと休んでなかったことに気がついて、「すべきこと」はちょっとペースダウンする。といっても、結局、うろうろ歩きながら考えていた。うむ、だぶん、みえた。境界条件に敏感に反応して様子が違うことと、特定の境界条件で美しい…

土曜日

朝、よく眠ったせいか、気分がよかったので、ノートをさっと書いて関係者に送る。田崎さんの「危ないかも」に対する応答であり、パリで喋ったことが間違いではないことの再確認でもある。その勢いで、線形応答50周年記念会議での発表(11月5日)の構成…

金曜日

やはり、日本での時間の進み方は非常にはやい。とめる努力をする機会がないまま時間がながれていくような感じだ。"SST - microscopic derivation " について、「乾杯!」のあと小松さん、中川さんから重要な警告(=僕がconference dinner にでれなかった日…

木曜日

まだ生体リズムが狂っていて3時間睡眠で目がさめる。さてと、、平衡系の統計アンサンブルは環境のパラメータとミクロの情報(はみるとにあん)を決めればきまる。それに対して、非平衡系の場合には、色々と詳細に依存するのがまず第一にやっかいである。た…

水曜日

朝から、快調に諸案件をこなせた。こういう日もあるのか。研究がすすんだわけではないが、気分はよくなる。そのうちのひとつは、明日の講義の準備である。今年、はじめて物理数学(大学2年)を担当する。基本コンセプトは、「その場でわかる普通の計算テク…

火曜日

眠い。朝の電車で、明けがたに面白いと思ったことは自明だとわかった。帰りの電車で別のことがみえそうになってきたが、これも明日になったら自明になるのだろうか。昼、小松さんがきてSST その後の展開の話をする。標準的には次は「これ」だが..どうかな。…

月曜日

今日のところは時差ぼけを感じない。7月も初日は大丈夫でその後にきたので油断は禁物。今日は、あとかたづけでおわれた一日だった。たまっていたメールや事務的仕事の確認など。結局、しないといけない仕事たちは手つかずだった。仕方ないことだが、10月…

日曜日

夕方5時に家につく。ほとんど寝れなかったので大変しんどい。今週いっぱいは時差ぼけしているのだろう。結局、パリでは日本食は一回もたべなかった。通勤路には日本食レストランが何軒もあったし、そんなに値段も高くないけれど、最後の方は多少意地っぽい…

土曜日

朝、部屋を片付けて、ごみをだして、荷づくりをする。管理人さんに部屋のチェックをしてもらい鍵をかえして、センターをでる。東駅周辺はなかなかよいところだった。昼ごろは、スーツケースをおして、セーヌ川沿いを散歩する。14年前、週末毎に歩いていた…

金曜日

ポアンカレー研究所、最終日。今日のメインイベントは、夕方の Christian (Maes)と Karel (Netochny) との議論である。僕が黒板で"SST- microscopic derivation" を説明していく。。。色々な議論があった1時間後くらい。突然、Christian が立ち上がり、窓の…

木曜日

昼、Rocoste さん、Mallic さんと食事をしながら、Harada-Sasa 周辺のことについて説明する。午後の休憩時間はずっと、Raphael の熱伝導の話を聞く。夕方、Frederics が Iwata-Sasa を聞きたい、というので、1時間くらいで説明する。そのあと学生が具体的な…

水曜日

発表終了。英語の言葉をチェックする時間的余裕はなかったので、いつもよりさらにつたない表現でつなぐしかできなかったが、結果的には、土壇場で変更してよかった、、と思う。(しかし、もうちょっと英語ができれば、格好がつくのになぁ。語学と数学は短期…

火曜日

focus meeting 2日目:講演は、朝、Jona-Lasinio, Bodineau のドレスデンを同じくみあわせ。Jona-Lasinio 先生、プレゼンが悪すぎで、すべての定義がないままに流れて行っている。それでもちょっとした質問のやりとりで、僕がいったことにFrederics が答え…

月曜日

focus meeting がはじまった。僕が参加しているのは、ポアンカレー研究所での非平衡統計の3ヶ月プログラムのうちの一ヶ月目。長い人は3ヶ月いるひともいるけれど、スタッフレベルだと、世話人をのぞけば、最長でも1ヶ月だから僕は最長の部類になる。focus…

日曜日

滞在2週目に単調な自炊生活を続けて、あきてしまったので、この1週間はレストランによくいった。フランス語が全くできないので、英語をしゃべってくれないと苦しい。東駅近くでも、駅から離れた小さいところだと、全く通じなかった。でも、ウエイトレスさん…

土曜日

今回の4週間出張の目標のひとつは、体調を保つことで、これは神経質なまでに気を配っている。今のところ大丈夫だが、この1,2日睡眠が少ないので、今日は早く寝ないといけない。ほんの少しのどに違和感があるようだし。今日も朝4時に目がさめてしまい、…

金曜日

Derrida さんの講義は終了。なぜか参加者が減っていたが、間違いなく名講義だった。(クリスとはまた違う趣である。)講義技術として学ぶべき点もたくさんあったし、講義の内容として学んだことも多い。今日の後半、最後の50分はこれからの問題として色々…

木曜日

今日のメインイベントは、夕方にSpohn さんのoffice にいくこと。(立ち話的に)スライド原稿をみせながら説明しようかな、、と思っていたら、いきなり黒板を消して、さぁ、聞こう、とすわってしまった。ま、そうだよな。。いつも僕が院生にやっていることだ…

水曜日

デリダさんの講義3日目:構成はよく練れていて、非常に聞きやすい。説明も結構おちゃめだ。平均カレントgiven の最適密度プロファイルの説明では、走る姿と歩く姿にたとえて、アクションをまじえて説明していた。何かの機会のときに使おう。ただし、初出の…

火曜日

朝、David (Racoste) と議論。喋りながら、まぁ、このあたりを丁寧に確認することからかなぁ...、と落ち着くところにおちついた。その後、Felix (Ritort) の講義、 午後、Derrida さんの講義、講義は後日まとめて。(Derrida さんは、まだファーストネームで…