2015-01-01から1年間の記事一覧

金曜日

朝、ラファエルの話を聞いて、筋は理解したが、「どうもおかしい。一般的にそんなのが成り立つ気がしない。」という印象をいった。そう思う理由も話して、らふぁえるも、その点は分かるが、、成り立つというのは事実だしなぁ、、と。「あれ、ところで、この…

木曜日

土曜と日曜は、次女の高校にいったり、うたたねしたり、報告書を書いたり、草稿を書いたりした。月曜日は、健康診断で、予定してなかったバリウム飲むのがあって、午後からはおたおた。火曜日は高木君と話をして、水曜日は本郷さんと話をした。木曜日は会議…

金曜日

院入試の週で面接やら会議やらがあったが、裏方仕事がないので、時間はとれたので論文草稿にあてていた。今日中に草稿ver. -5 を作って、横倉さんに送るのを目標にしていたが、何とか達成した。夜、報告書を書かないといけないとワードを開いていたが、集中…

水曜日

今日中に草稿本文の段落を全部用意したかったが、最後の2つくらいが埋まらなかった。全体の流れを見ているだけなのでで草稿というかプロットだが、ばててしまった。最後がやや難しいというか、僕の理解が不十分というか、一気にタイプできなかった。問題の…

火曜日

よし、とりあえず論文を書くことにしよう、と突然決意した。多分一区切りついたところだから、細部は論文を書きながらつめるのがよいだろう。今からだと10月中旬公開だろうか。今週中に初校というかプロットを完成して横倉さんに送るところからスタートか…

月曜日

週が変わって、ラファエルの快進撃は止まって、しばらくは平坦な道をゆるゆるいくのだろうと予想していたのだが、あっさり裏切られた。金曜日の簡単な例題から一気に飛躍した。ミラー模型という特定の模型だが、一般的にこんなことが言えるとは想像もしてな…

日曜日

この2日間は、予定していたいくつかの文書作成を後回しにして、幾何学の勉強に時間を使った。記憶の彼方にいっていたのをだいぶ思い出したが、30年前もさほど深い理解ではなかったので、そこそこレベルだが。論文をなぞるように読むと命題を表面的に理解…

金曜日

ラファエルとあったときの第一声は、「未来は明るい!」だった。昨日の僕の話が気にいったらしく具体的に計算をすすめることができる、ということで実際にやりはじめたとのこと。昼食後に方針を聞いて少し話をしたが、夕方には「第一歩ができた」と部屋にき…

木曜日

ラファエルに「ミラー模型等」での第2法則の「あるレベル」での証明を紹介する。(いつもの奴で瞬殺。)この「あるレベル」をどうやって乗り越えるのが今回の課題で、一般論ではどうしようもないので「ミラー模型」で具体的に考えるという路線ですすむ。と…

水曜日

色々な手続き。学振外国人特別研究員(アンドレアス)が決まったのはいいのだが、うーん大学の受け入れ態勢が(想像していたよりずっと)弱いなぁ。組織として外国人教員100人何とかいう派手なことを言う前に整えないといけないことが山のようにあるので…

火曜日

会議明けで、研究に没頭とはいかなくて、会議のために先延ばししていた事務的な諸々をはじめる。細かいのを月曜午前にかたづける。全部やっていると気が滅入るので、仕事は分散させる。昨日から、ラファエルが学振の招聘研究員としてきている。その手続きも…

日曜日

8/11-14 日仏会議。8/15,16 徳島。8/17-19 YKIS国際会議。8/20-23 SFSS 国際会議。という一連の行事が終わった。↓で「来週土曜日まで続く」と書いてあったが、間違いで日曜日までだった。ちょっと無茶なスケジュールで、しかも組織委員という名前上スキップ…

火曜日

研究会がはじまった。来週土曜日までの長丁場で、基本的に缶詰なので、精神的に辛い。夏休みくらい自分のことに集中したいのだが。。でも講演は有意義なものばかりでよかった。夜は木曜朝のプレゼン準備にあてるはずだったが、深夜までノートを書いていた。…

日曜日

まるで週記になってしまっている。来週のプレゼン準備を慌ててやったり、ばたばたすることがあったりで、全く落ち着いていないなぁ。(先週の研究会は結局らいまんさんの講演だけしか参加しなかった。)今日はプレゼン練習をしようと思ったが、気分にならず…

土曜日

7月が終わってしまっていた。今週は、研究会があって、(金曜日以外の)午前は基研にでかけていた。じょーるだんの情報熱力学のレビューは学ぶことがあったし、ぱろんどは初めてあったので挨拶して、あしびっくのパッシブ輸送はよいレビューで最後のは「別…

日曜日

水曜、木曜、金曜は大阪市立大学で集中講義。質問をいれて15時間。途中で腰に異常をきたしたりしながらも何とか最後までもった。これで1年前から続いた、物性若手夏の学校、新潟大集中講義、京都冬の学校(英語)、インド夏の学校(英語)、そして、今回…

火曜日

日曜日と月曜日は、今週の2つの講演準備にあてることをずっと前からきめていた。火曜日(つまり今日)の講演は、物理vsへびというコロキウムだった。へびについて喋る森は1回生のクラスメートで、1回生のときからへびへの愛が全開だった。そういう対決(…

土曜日

1週間あいたが、別に体調をくずしたわけではない。日曜日の24:30に帰宅し、月曜日は朝から大学にいった。毎日色々なイベントがあってバタバタしていたが、忙しくて目がまわるようなことはない。むしろ、来週に講演x2と集中講義があるので、その準備…

土曜日

講義6日目:流体方程式導出をめぐる話。最後30分はへろへろになってしまった。用意していたノートがひとつなくなって、念のためにおいていた論文をみながらおたおたと。頭に全部いれて講義するスタイルとはほど遠い形になってしまった。構成の選択で、ど…

金曜日

講義5日目:昨日と今日で非平衡等式の説明。昨日は、エントロピー生成を定義し、その大偏差関数の議論のあと、先にFT の結果だけ紹介する。FTは線形応答などの関係をすぐにだせるので有用という説明したあとで証明。今日は、虚心に証明だけをみると、「無限…

水曜日

講義3日目:第2法則をめぐる話をゆっくりと。この条件でこれがでる、みたいなことをきちんと整理した形で話をする。しかし、学生の質の高さには心底驚く。今日の山場はバンケット前の議論だった。第3法則について教えろ、ということだったが、ピントがあ…

火曜日

講義2日目:オンサーガ理論のミクロ版をブラウン運動を例題に説明する。くたくた。あ、的確なところをつっこんでくるだけでなく、明らかにやばいというか不思議なことがあるなぁ。これは研究としての課題になろう。(あしゅびっくの指摘。)今日も素晴らし…

月曜日

講義1日目:いつものようにクタクタだが、それだけでなく学生の熱心さが際立っている。素朴な質問から本質的な質問まで、とにかく多かった。このQ and A だけでも記録して残す意味がある気がする。僕の講義はアインシュタインの1908年頃の仕事をlarge d…

日曜日

朝6:30に家をでて、ラマン研究所についたのが現地23:30。時差が3:30あるので日本時間で27時になる。旅行はしんどい。体力的な面もともかく、乗継だったり、入国手続きだったり、入国してからだったり、特に、初めてのところは感じが分からな…

土曜日

出発前日。講義内容を見直す予定にしていたのだが、何だか落ち着かず、そわそわしているうちに時間が過ぎた。いわゆるリハーサルは一度もしないままになるが、ゆっくり時間をかける講演の場合はそれでもいいかと思う。(凝縮した内容の場合は、リハーサルを…

金曜日

知らない間に7月になっていた。インドにいく前の週なので、あれこれの準備をしつつ、全ての院生たちと個別に話をする。ばたばたしているが、それでも(体感でいって)昨年の数倍いや10倍近く余裕がある。(勿論、文章や論文がすすんでいないとか、プロジ…

日曜日

1週間ばてていた。ヨーロッパ遠征は、往復の間も向こうでの生活も独特の緊張感を持っているせいか、帰国して心身ともに疲れていた。最低限の手続きはやったが、その他はさっぱり。特に、昨年の秋以来の頭痛がはじまってしまい、気分がすぐれない。軽いもの…

日曜日

やばい。時差調整に見事に失敗したようだ。自宅に午前中について、ぐっすりと夕方まで寝てしまった。失敗かと思ったが、結局、日本の普通の時間にぐっすりねて、朝、通常の時間におきた。無事に適応成功か。

土曜日

研究会終了。後は、移動というめんどくさて大変なのが残っているだけ。実はどんな研究会なのかあまりよく理解していなかった。数学と数値解析の講演が3/4で、その多くはWKB 解析っぽい話だった。自分の精度が低い分野だと、その分野の講演は縮退して見えるの…

火曜日

研究会初日。会議は短い講演が休みなしで朝から夜まで並んでいて、辛いなぁ。今日はWKB とかtransition path sampling のような話が中心。数学っぽいのが多く、数学でなかったらそりゃそうだ、というのは今一。今日は、まるく=でぃくまんのが面白かった。彼…