日曜日

試験問題原案作成終了。1シーズンの講義で絶対に理解しておいてほしい基本事項を理解しているかどうかの確認を50点の目安とし、その科目が好きでちゃんと勉強している人は90点から100点を目指せて、100点は簡単にはとらせないようにしたい。これらの共存をうまくできるときもあるし、バランスが悪い場合もある。さて、今シーズンはどうか。

先週歩きながらイメージをつくってあったので、今日は、まず、鉛筆をもって問題を紙に書いていく。90分の配分を考えると、ちょっと難しくなりすぎているので、あれこれと調整する。朝の時間をほとんど使って、量子統計(基本編)を何とか終えた。昼から古典統計(相互作用編)に入るが、これがうまくいかない。歩きながら考えていた原案が、今一テクニカル過ぎてボツ。途中、病院によって時間をつかうなどしたので、夕食までかかってしまった。夕食後は、一気に1年生の熱力学。これは歩きながら考えていた原案でまぁまぁいけた。最後の1問が冴えずに、時間をくったが、とりあえずの案を強引に作った。おそらく、今週中に2,3度改訂するだろう。

次女が「Jin 仁」のビデオ(Part I)をみたいと前からいっていて、やっと借りてきた。DVDの再生は難しくて、なぜか(本来高機能であるはずの)再生機で動かなくて(何でだ?)、僕のパソコンを占拠されてしまった。予定では、DVDを写したTV画面をちらちら見ながら、試験問題案のタイプをする予定だったのだが、タイプできないので一緒にみた。昨年末にあったPart Iのダイジェスト版のところどころと、Part II は全部を見たのだが、実は、Part I 第一話とかを見てなかった。見ている範囲で、基本的に好きなドラマだったが、単に好きなだけでなく、最終回は個人史に残るものになったなぁ。(あの手紙はよかったねぇ。。)