月曜日

混乱中。

「環境と可逆的にやりとりする熱」を「操作によって環境に流れ込む熱とその操作をdual系でして環境に流れ込む熱の差」として定義すると、hatano-sasaになるかとおもいきや、準静的極限で対称化シャノンの差がでてくる。(平衡からの距離に関係ない。マルコフ確率過程一般で成立。)どこかで勘違いしているのかな。対称化シャノンが産まれたときもdual経由だったから、そうかもしれないが。ただ、不等式もくっついてこないし、イメージと違う。hatano-sasa を再構成するつもりだったのだが。昔は、運動量つきは形式的にしかやってなくて、それに伴う混乱もある。

「ハミルトン系から流体」論文も貴重なコメントをいただいたので改訂しないといけないのだが、こっちが気になって帰宅してからのたうっている。他案件ラッシュなのでやばいの6乗くらい。。