木曜日

linear response revisit: 朝、中野さんの電気伝導度の論文をみる。久保論文に引用されてない論文では、たしかにformal theory として導出されている。僕は今まで久保論文に引用されているのしか知らなかった。。夜、式番号のミスなどのマイナーチェックに付箋がいっぱいはりつけてある論文草稿を林さんからもらう。(つい、「チェックはざるだから」と終盤のチェックに熱心でなかった2年前を思い出してしまう。)明日の昼までに、僕が最終チェックをかける予定。このごに及んで、書き足らない部分をみつけて困ってしまった。これを足さなければ明日投稿、これをたせば1週間のびる。気分的には、もう投稿したい。

chaos: 非双曲点の位相特異点としての役割の雰囲気をつかんできた。たとえば、トーラス上の標準写像だと、パラメータ変化で非双曲点が運動し、それによってシンボルが生成されていくさまが視覚的にわかってきた。このさまは、まるで、パタン形成の欠陥の運動のようだ。こういう感じを表現する理論をつくるのが、非双曲点を飼いならすことにつながるのだと納得した。今の BRST 形式の話がそういうところまでつながったら面白い。

KS entropy の統計力学形式による計算は、どうも、はやしさんの結果が正しそうだ。境界でのアルゴリズムが僕と微妙に違っていた。最終チェックは明日。このチェックがおわれば、投稿用データをとれる。

非平衡統計:夏休みの課題を考える。方向性はみえた。具体的にできるかどうかを1週間かけて検討する。(個人的には、できたら大変楽しい課題である。)