土曜日

まず書類。とある案件では、本質的に同じ内容を違うformatで何度も書き、本当に厭になっている。確認のために、AというファイルとBのいうファイルの整合性のチェックをしていたが、効率があがらない。妻にAのファイルを読んでもらって、Bのファイルに鉛筆でチェックをいれる方式がもっともいいのでそうした。[何度も書くけれど、作業方式そのものが間違っている、というのは間違っていない。しかし、それを学部と論争しても仕方ないので、作業しているけれど。time-table の組み方がうまくいっていない。どんな作業でも、土壇場主義はそもそもがダメなんだ。]

その他事務的なことをずっとしているとつらくなってきたので、夕方にスイッチを切って、研究ノート書きに切り替える。1週間前にはじめた「ガラス再チャレンジ」の状況整理ノートを書きはじめる。思考がぶちぶちに切れるし、油断すると忘れそうなので、これまでの理解やこれからの展開をtexで残すべきだと考えた。もちろん、今ある数値実験のデータも貼りつけながら。数値データが貼り付いたノートは11月以来なので、色々と時間をくってしまった。何とかデータが張りついたformatができたので、これからは時間を見つけては、このノートを更新していくことになるのだろう。

tri-BM-2という模型を真面目に考えているのだが、これは単成分だけれど結晶化しないことは間違いない。その代わり、転移の存在が自明ではない。しかし、今までの経験からすると、転移があるような空気はあると思う。(昨年度最初にやったhex-BM-1も「転移」はある。ただし、それが変な結晶への2次転移と区別するのが難しい。普通の2次転移でないのは間違いないのだが。。。ほぼ間違いなくガラス転移があると思える hex-BM-1-2は、数値的には超困難で、理論的には手掛かりすらない。)

そういえば「固体は流れないか?」のノートは完全に止まったままだ。数値的にも理論的にも難しいところに差しかかって動けなくなった。アイデアひとつで動けるようになるとは思うけれど、どうなるのだろうか。難しい。

つい2,3年前までは、3月は研究の仕込み期間で、4月頭は温泉やらにいって休暇をとっていた。今年は、出張を除いては(いや、出張中も)、常に事務的なことをやりつづけているし、休暇もとれないままだ。来週からは講義が始まる。苦しいなぁ。