金曜日

UCGP5日目:ホルヘの講演は、LDにおけるpopulation cloning の技術をそのまま生物進化の模型として玩具を考えようとするもので、うーむ、、日記にぼくもそういうのりのことは時々書いていたので、気分はよくわかるが....。あと一歩ないと多分半端なままになってしまう。そういう方向への展開はぼくも考えたい、、と思っていたけれど。(金子さんとあったことないといっていたから、今度、ほるへと金子さんをあわせたら面白いかもなぁ。。。)

現在、CDG空港。15分までは無料でネットにつなげれる。もう時間ぎれなのできる。ばいばい、パリ。

終わらなかった。手持ちぶさで、(昨日睡眠が少なくて)眠くてノート開く集中力がないので、90分だけネットを購入した。ま、缶ビールをレストランで頼むくらいのお金がいる。

今回の滞在を機会にちょっと考えた。いわゆる研究のネタ(何をどうするか、、というアイデア)をノートに書いて院生などの近い人に公開しよう。これは自分のためにも大事で、練習問題の類はオーダー100程度を超えてあるのは確実だけれど、その中に自分も忘れている大事なことやら大事な着眼があるかもしれない。今年のお正月にスタートして3月までには作ろうかな。。その中で特に重要なものについては、問題と論点を明示的にした文章にして、公開するのもありかもしれない。グラントの申請はテーマを絞って書いているので、そのテーマから離れたことについては考えないし、僕が考えたい全体像を見直すことで、これからの17年ちょいにも影響を与える可能性もある。(17年ちょいは定年退職するまでの期間)

ガラスは..."artificial glass project" という名前を初公開してしまったが、(というか日曜日に命名したんだけど)、その路線をがんばるのは続けたい。まだ不完全だし、相当にいかがわしいけれど、これは心底面白いと自分では思えるし、誰も大っぴらにはやってないのが特にいい。(みなが面白がってやっていることをやるのは、面白さも中くらいに思える、僕には。)今回、実に多くの方から、「面白そうだぁ...(自分はやらないけど)」という声を頂いたのも励みになる。まだ、その言葉に記憶のあるうちに、少しぐつレベルをあげていこう。。

次の海外遠征は、3月の中国と6月のローマ郊外。どちらも非平衡だが、特に、6月のはきわめて楽しみにしている。空港に向かう列車の中で、その会議のintroduction の案を考えたりしていた。招待講演者はヨーロッパ勢と僕でアメリカ勢がいないのが残念だけれど、色々な意味で非常によい機会だと思っている。