火曜日

土曜日にまっさおになったことは全然回避できていなくて、月曜日にまっさおになった。日曜日に書いたノートも間違いだらけだった。定理1の前半部分には経験があったので、ここでこうなってこの項がノンゼロの主要項になるはず、、みたいに暗算でとばしていた話が、ことごとく違っていた。あれ、これはゼロか? なんのこっちゃ、というのが、あちこちで、昨日から今日の昼ごろまで繰り返されていた。

話そのものがぽしゃることはなかったが、定理1が決める指数は変わってしまい、どうも雰囲気がよろしくない。厳密値でないのは百も承知だが、物理のピントがあっているかどうかの主観的な基準は、綺麗さと雰囲気である。それなりに綺麗なのだが、どうも雰囲気がよくない。頭で物理を想像すると、ますます気分が悪くなる。

昨夜遅くまで、計算ミスのノートの改訂をしながら同時進行で別案の模索をやっていた。ひとつの方向は、週末に岩田さんがやった路線であり、月曜日に聞いて、残してもいいが定理1より弱いかな、、と保留にしていたのを今朝になって、つめれるところまでつめておくべきだ、と思うようになった。この計算はひきつづき岩田さんにまかし、僕はノートの改訂格闘していた。夕方、会議後に話を聞くと、、、うううん、なるほど様子がわかって賢くなったが、すぐには使えない。

ちょうど定理1と反対側から覗いている感じにはなっているが、肝心の臨界点の様子の第一近似には近づけない。気分としては、今の定理1は言明としては正しいものの、物理的にビンゴになっていない。すぐ近くに見るべきものがある気がするのだが、それを見切れていない気がする。

しかし、とりあえず今思いつく案はないので、しばし主戦場から離れるときかもしれない。もっとも愚直な検討宿題は残っているので、今日はこれをしてから休むけれど。

MIT セミナーの要約 を書いた。構成はこれからである。