金曜日

朝、TOP URGENT 事項に対応。その後、歩いて福井大にいく。だいぶ、福井の町並みと方向に馴染んできた。予定より少し遅れて、10:40に田中ダンさんのところにいく。「パタン形成とガラス相」の問題に絡んでである。

にこらえふすきー乱流の振幅方程式の導出が田中さんの仕事のひとつだが、実は、僕らが今関わっている問題の線形分散の大事な部分はそれと同じ形である。だから、その振幅方程式導出に関する技術的なことなどを直接聞きたかった。話をしながら、対称性が違うので、振る舞いはだいぶ違うことは納得した。(はじめて、にこらふすきー乱流の時空パタンをちゃんとみたが、変態だな。)それでも、技術的な論点は明確に理解した。ついで、ガラス相に絡んだパタンの話をあれこれして、自然と斥力・引力がいれかわって固定パタンが∞個出てくる話をしたところで、それは、、最近のswarm oscillator がそうだ、、という風に自然にバトンが渡った。

モデルの設定等は、蔵本研出身者っぽい鮮やかな手続きでみせたあと、その振る舞いの動画をたくさんみた。非常にrich で楽しめたが、パタンみて喜ぶ時代は20年前....なので、さて、どこに焦点をあてればいいのだろう、、ということを、あれこれ口にするが、僕もピントがあわない。でもまぁ、そのまま濃密にすれば、swarm oscillator glass だろうな、、。

時間を気にしながら、平田さんのところにいく。目的は、光弾性盤をつかったずり粉体実験の可能性について雑談することである。電車の時間が気になって1時間程度になってしまったけれど、実験装置をみせていただいて、動画もいくつかみた。すぐにできそうで楽しそうな現象がいくつかある。理論的にも大事な問題設定ができそうな気がする。今度くるまでに、何を測れば面白いか、、考えておきます。。。といって離れたが、どうだろう。。

帰りの特急と新幹線は、ノートパソコンで簡単な数値実験をやっていた。(プログラムを速攻で書いた。)昨日、原田さんの部屋の白板に書いた公式が本当かどうかべたべたの実験をしてみた。。あわねぇぞーーーー。バグかなぁ。白板の式が間違っているかもしれないので、再度チェックすべきだが、頭上の鞄から紙をとりだすのが面倒なので、適当に、勘で公式をかえてみる。そんなん、うまくいくはずない。おかしいな。(昨日の冒頭で、原田さんにつぶされた案を余興で動かしてみると、おぉ、原田さんがいうとうり、NAN がでている。紙の計算どうり、、という意味では、うまくいっている。)うう、、といっているうちに、品川についた。

研究会おおはやりの昨今、単純な研究室訪問という古典的な交流を企画してみたが、大変、有意義だった。当初1泊2日の予定だったのだが、都合により2泊3日にかえた。それでも少し日程的には厳しかった。それぞれのテーマについて、あと一歩、僕が踏み込めればいいのだけど、まだまだ修行不足、、ということだ。さて、、パリは6泊6日の予定だが、最終日はまだ議論の予定をいれていない。現在、5日で10人を超える人たちと議論する予定になっているが、本当にできるのか。。。