火曜日

UCGP2日目:ジャックさんの講演には大いに刺激を受けた。何となく論文は落としていたのだが、やはり全体を一気に理解できたのが大きい。見落としていたことも含めていくつか質問して、現状は多分完全に抑えた。この次は僕たちがやらないといけないと思うようになってきた。(Nemoto-Sasa の宣伝もした。Nemoto-Sasa を使うのはこれが一番な気がする。)うまくいけば非常に面白い展開とアイデアがあるぞ。[研究上はこれで十分もとがとれた。パリに来た意義があった。]

(本来の僕の講演枠と交代になった)ぜっきーなさんの講演も、ほう、こんなことまでできたのか、、と驚いた。Ohta-Sasa を2度ほど引用(一度目は色々な論文を並べて、特にこの論文が素晴らしいという形で;2度目は、この解析の特別な場合がOhta-Sasa になる、という形で)。なんであの計算ができるのか講演中には分からなかったし、休憩時間でもつかまっていないが、ちょっと聞いて分かるものではないだろうな。

ぱりじ先生は、多分、正しいことを言っているんだろうけど、輪郭程度しかわからない。西森さんの講演は、プレゼンが素晴らしかった。ぼくたちが目指すひとつの型なんだろうけど、今回の僕には無理(路線が全く違うので)。MCT関連の話は難しすぎる。きえら(?)さんのランダムピンの話は、先週とほぼ同じだけど、質問したしゃめるさんや宮崎さんは僕が先週トラぶったのと同じ誤解をしているように見えた。[実際の(数値)実験では有用ではないし、理論的には深みがないだろう、、というところで僕の評価は落ち着いてきた。]

休憩時間でるいーじさんを捕まえることができて、タイルの話をする。おぉ、話がばしばし通じて嬉しい。あと、ぐろつぁーさんを捕まえて話しかけたつもりが、人違いだった。。。